第70回日本職業・災害医学会学術大会の特別講演1「世界の災害と感染症流行」で演者として講演しました
2022年11月5日に、第70回日本職業・災害医学会学術大会の特別講演1「世界の災害と感染症流行」で演者として講演しました。 学会のホームページは、こちら。 以下、学会のポスターです。
第一三共株式会社さん主催の講演会での國井の登壇記事が公開されました
第一三共株式会社さん主催の講演会での國井の登壇記事が、日本語と英語で公開されました。 以下のリンクからご覧になってください。 感染症から人々を救うために製薬企業にできることは? - GHIT Fund CEO 國井修さん […]
ユニセフラジオで2回にわたりお話ししました
ユニセフラジオで2回にわたりお話ししました。 以下、SpotifyのHPから引用。 オリンピアンという稀有な経歴を持つユニセフ職員、井本直歩子さんが、『14歳からのSDGs』を共著されたユニセフ(元)職員をゲストに迎えて […]
著書『14歳からのSDGs あなたが創る未来の地球』が発売になりました
著書『14歳からのSDGs あなたが創る未来の地球』が明石書店より発売になりました。 明石書店での紹介ページは、こちらになります。 執筆者: (編著)水野谷優(著者)國井修、井本直歩子、林佐和美、加藤正寛、高木超 本の紹 […]
2022年10月 9日(日)学術フォーラム「地域の課題解決を地球環境課題への挑戦に結びつける超学際研究」に登壇しました
2022年10月 9日(日)学術フォーラム「地域の課題解決を地球環境課題への挑戦に結びつける超学際研究」に登壇しました。 お申し込みは、こちらのリンクより、お願いします。 地球規模課題の解決には、学術界、産業界、行政、 […]
読売新聞オンラインで、記事を執筆しました
読売新聞オンラインで、記事「「誰ひとり取り残さない保健」を目指す国際協力」を、UNITAIDのフィリップ・デュヌトンと共に執筆しました。 記事は、こちらからご覧になれます。
The Science Summit at the United Nations General Assembly (UNGA77)のパネルディスカッションに参加しました
The Science Summit at the United Nations General Assembly (UNGA77)のパネルディスカッションに参加しました。 パネルディスカッションのテーマは、Achiev […]
inochi WAKAZO Project主催のWKCフォーラム2022 Our planet, our health-私たちが考える地球規模の健康課題-にて、講演しました
WHO健康開発保健センター(WHO神戸センター)とinochi WAKAZO Projectの共催によるWKCフォーラム2022 Our planet, our health-私たちが考える地球規模の健康課題-にて、キー […]
Nikkei Asiaに記事を執筆しました
Nikkei Asiaというニュースメディアに、Global partnerships needed to protect against future pandemicsというタイトルで、執筆いたしました。UNDP(国 […]
TICAD8公式サイドイベント「ウィズコロナ時代のNTDs・マラリア対策~ヘルスケアインフラの構築を考える」に登壇しました
TICAD8公式サイドイベント「ウィズコロナ時代のNTDs・マラリア対策~ヘルスケアインフラの構築を考える」に登壇しました。 イベントの詳細は、こちらのホームページよりご覧になっていただけます。 ウィズコロナ時代のNTD […]