國井 修 Osamu Kunii
公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金(GHIT Fund)CEO
國井修は、医師で、公衆衛生を専門とし、世界の低中所得国130カ国以上で感染症対策、母子保健、人道支援などの分野でグローバルヘルスに従事しています。一貫して、医療の行き届かない人々への医療技術とアクセスの向上に尽力しました。直近では、創設以来4400万人の命を救ってきた世界エイズ・結核・マラリア対策基金(略称:グローバルファンド)の戦略・投資・効果局長として、9年間にわたって、保健財政部、戦略情報部、技術支援・連携促進部、資金アクセス部、コミュニティ・人権・ジェンダー部などグローバルファンドの中枢を担う5つの部を統括しました。これまでに、ユニセフニューヨーク本部保健戦略上級アドバイザー、ミャンマー事務所保健・栄養チーフ、ソマリア事務所保健・栄養・水衛生支援事業部長、長崎大学熱帯医学研究所教授、東京大学国際地域保健学講師等を歴任しています。特に、長崎大学ではアジア・アフリカの研究拠点をつなぐ国際連携研究戦略本部の創設・運営に関わり、またインド洋津波後の感染症流行研究では、日本国内5機関による共同研究のリーダーを務めました。
自治医科大学卒業、ハーバード公衆衛生大学院公衆衛生修士、及び東京大学大学院医学系研究科医学博士。
詳しいプロフィールは、以下のリンクより、ご覧になってください。
最新情報
- 【申し込み受付中】2023/1/30 (月) 「2030年SDGs達成およびNTD制圧に向けたロードマップ」に登壇します
- 【申し込み受付中】2023/1/25(水)国際シンポジウム 「持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2022『災害と健康』」で登壇します
- The Access and Delivery Partnership (ADP)にて、GHITのCEOとしてコメントしました(英語)
- 挑戦する医師につながるサイトcoFFee doctorsにて、インタビュー記事が公開されました
- BSテレ東「次の危機=パンデミックにどう備えるか 国産ワクチンは? 日経・FT感染症会議」に出演しました